fc2ブログ

奈良大和路~悠~遊~

奈良大和路の祭礼や伝統行事、四季折々の風景を 写真で綴るフォトブログです。大和は国のまほろば、神や仏に近しく 奥は深くて おもしろい!

東大阪・枚岡神社 夏越大祓 2023

6月晦日(末日)に各地の神社で「夏越大祓茅の輪くぐり」が行われます。半年の間に知らず知らずのうちに身につもった罪や穢れを祓い清め、無事に夏を乗り切れるようにとの願いを込めて行う夏の風物詩。やっとコロナ禍からかろうじて解かれ制限なしで執り行われたようです。今年は生駒山の神津嶽山麓にある枚岡神社の神事をはじめて拝観しました。

鳥居下に設けられた茅の輪の前でお祓い(修祓)、祝詞奏上、木綿の布を左右に8回切り裂いて穢れを祓う「烈布(れっぷ)」の儀式ののち、参拝者一同は人形(ひとがた・人の形に切った白紙)で穢れを祓います。

神職を先頭に古歌、「水無月の夏越の祓する人は 千歳の命 延ぶというなり」と唱えながら、茅(ちがや)で編んだ茅の輪を左、右、左回りで8の字に3回くぐります。 

最後に本来は身の穢れを移した「人形」などを川に流すところ、当神社では全員が大祓詞を唱和するなか境内で浄火で燃やされました。

関連記事(当管理者の関連写真記事へのリンク)
 ・大神神社 夏越の大祓(みわの茅の輪神事) 2022
 ・三輪恵比須神社 夏越の大祓 2022
 ・往馬大社 夏越大祓・茅の輪神事 2021
 ・春日大社 夏越大祓式 2020
 ・大和神社 夏越の大祓式 2019
 ・龍田大社 夏越大祓 2018
 ・綱越神社 おんぱら祭 2018
 ・石上神宮 夏越の大祓式 2015
 ・東大寺 解除会 2013 (お寺で行う茅の輪くぐり
 ・法華寺 蓮華会式 2015 (お寺で行う茅の輪くぐり
 ・霊山寺 解除会/茅の輪くぐり・象鼻杯 2016 (お寺で行う茅の輪くぐり



枚岡神社 夏越大祓2
木綿の布を八つに切り裂いて穢れを祓う「烈布」の儀。「八つ裂き」の語源か?(神殿に向かって斎行するものと拝殿側に控えてたところ、参拝者側に向かって執行。予想外れの一コマです)=撮影 2023/6/30 大阪・東大阪市出雲井町


枚岡神社 夏越大祓1
穢れを祓った人形(ひとがた)、古い護符などの入った櫃を担ぎ茅の輪をくぐる=撮影 2023/6/30 大阪・東大阪市出雲井町


枚岡神社 夏越大祓4
チガヤ(茅)に幣を付けたのを手に、古歌をうたいながら茅の輪と一の鳥居
の間を巡ります=撮影 2023/6/30 大阪・東大阪市出雲井町


枚岡神社 夏越大祓3
最後は神前から採った浄火で穢れものをお焚き上げ=撮影 2023/6/30 大阪・東大阪市出雲井町

スポンサーサイト



テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2023/07/04(火) 15:10:33|
  2. 6月の祭り/行事
  3. | コメント:0

往馬大社 夏越大祓・茅の輪神事 2021

相変わらずコロナ禍に揺れ続けた今年の前半が終わりました。コロナ下での東京オリ・パラの開催を巡って懸念が払拭されないなか、いよいよ開会日を迎える7月となりましたね。

1年の前半が終わる6月の末日、その間に心身につもった罪や穢れを祓い清め、次の半年の無病息災を祈願する伝統神事 「夏越(なごし)の大祓」が各地で行われます。悪霊や病苦を免れる術(すべ)をもたなかった奈良時代、神様の加護を願う宮中行事が民間に普及したと伝わります。

往馬大社では拝殿にて宮総代・火祭り保存会会長・関係役員さんたちの列席のもと、夏越の大祓の儀が行われました。自分の身代わりとなる「人形(ひとがた)」に悪霊・罪穢れを移し、綿布を切り割き(「烈布」)ます。これらを小型の唐櫃に権禰宜が集めます。本来は川に流しますが近年は省略しています。

そのあと通常ならば、石段下に設けた「茅(ち)の輪」を、神職とともに古歌を唱えながら8の字を描くようにくぐり抜けるのですが中止でした。参拝者は個々に茅の輪をくぐり年後半の無病息災を祈っていました。

関連記事(当管理者の関連写真記事へリンク)
 ・往馬大社 夏越大祓・茅の輪神事 2016
 ・往馬大社 茅の輪作り 2016
 ・春日大社 夏越大祓式 2020
 ・大和神社 夏越の大祓式 2019
 ・大神神社 夏越の大祓(みわの茅の輪神事) 2019
 ・石上神宮 夏越の大祓式 2015



往馬大社 夏越大祓1
神殿前にて祭事を執り行う宮司・谷野浩重氏=撮影:2021/6/30 奈良・生駒市一分町


往馬大社 夏越大祓2
夏越の祓詞を奏上する禰宜(右端)=撮影:2021/6/30 奈良・生駒市一分町


往馬大社 夏越大祓3
手に持つ人形(ひとがた)に穢れ・悪霊を移す参列者=撮影:2021/6/30 奈良・生駒市一分町


往馬大社 夏越大祓4
あらためて夏越のお祓いを受ける=撮影:2021/6/30 奈良・生駒市一分町


往馬大社 夏越大祓5
茅の輪くぐり」 (古歌 「水無月の 夏越の祓する人は 千歳の命 延ぶというなり」)=撮影:2021/6/30 奈良・生駒市一分町

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2021/07/01(木) 20:03:17|
  2. 6月の祭り/行事
  3. | コメント:0

大神神社 夏越の大祓(みわの茅の輪神事) 2019

早いもので今年(令和元年)も半年が経ちました。6月の末日は、その半年の間に心身につもった罪穢れを祓い清めて次の半年の無病息災を祈願する行事、「夏越(なごし)の大祓式」が各地多くの神社で営まれます。

自分の身代わりとなる「人形(ひとがた)」に罪穢れを移し、茅(ちがや)で編んだ大きな輪、「茅(ち)の輪」をくぐれば神様のご加護をいただけ、災厄や病気を免れることができるといわれています。毎年これを愉しみにして参詣する人々大勢がいます。

今年は大雨に見舞われたため、開催時間によっては変更を余儀なくされた神社も多かったようです。奈良の一部地域では午後2時ころからひどい風雨に見舞われました。

大神(おおみわ)神社では午後3時開始の祭典はつとに祈祷殿内に変更と予告されていましたが、前庭で行う「茅の輪くぐり」の実施が危ぶまれる状況でした。ところが幸いにも神事が終わるころに降雨はおさまり、既定通り茅の輪くぐりが行われました。

関連記事(当管理者の関連写真記事へのリンク)
 ・大神神社 夏越の大祓(みわの茅の輪神事) 2022
 ・大神神社 夏越の大祓(みわの茅の輪神事) 2011
 ・龍田大社 夏越大祓 2018
 ・綱越神社 おんぱら祭 2018
 ・往馬大社 夏越大祓 2016
 ・石上神宮 夏越の大祓式 2015
 ・法華寺 蓮華会式 2015



大神神社 夏越大祓1
拝殿前に設置された、三ツ鳥居にちなむ三つの大きな「茅の輪」(6月22日~7月7日の間設置)。三つの茅の輪の頂点には(左から順に)榊・杉・松の小枝が取り付けられている=撮影 2019/6/30 奈良・桜井市三輪


大神神社 夏越大祓2
雨のなか、大祓式の斎場(祈祷殿)に参向する神職一行=撮影 2019/6/30 奈良・桜井市三輪


大神神社 夏越大祓3
雨のためか神職とは別に、祈祷殿の外廊から入場する巫女たち=撮影 2019/6/30 奈良・桜井市三輪


大神神社 夏越大祓4
祈祷殿前に設置された茅の輪をくぐる鈴木宮司をはじめとする神職と一般参加者。古歌 「水無月の夏越の祓いする人は 千歳の命 延ぶといふなり」 と唄いながら、茅の輪を右回り、左回り、右回りで3回くぐり抜けます=撮影 2019/6/30 奈良・桜井市三輪

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2019/07/01(月) 22:09:53|
  2. 6月の祭り/行事
  3. | コメント:0

綱越神社 おんぱら祭 2018

おんぱら祭の名称の由来は、御祓(おんはらえ)祭が変化したものとされます。夏越の大祓にあたりますが、綱越神社大神神社の摂社)では水無月(6月)でなく、ひと月遅れの7月末日に斎行されます。

その他に大きな違いは、境内東西の2箇所に設けられた茅の輪をくぐること、神馬(しんめ)が神職に導かれ境内を厳かに3周することに見られます。

異常に猛暑日が続くなか、久しぶりに拝見したおんぱら祭。参拝者一同、汗をぬぐいながら無病息災・延命長寿を祈る姿がありました。夜には恒例の奉納花火が打ち上げられましたが、暑さのゆえ敬遠しました。過去の記事をご覧ください。

関連記事(当管理者の写真記事へのリンク)
 ・綱越神社 おんぱら祭 2014
 ・綱越神社 おんぱら祭 2010
 ・綱越神社 おんぱら祭 2009
 ・綱越神社 おんぱら祭 奉納花火 2016
 ・綱越神社 おんぱら祭 奉納花火 2015
 ・綱越神社 おんぱら祭 奉納花火 2013
 ・綱越神社 おんぱら祭 奉納花火 2011



綱越神社 おんぱら祭1
炎天下のおんぱら祭=撮影 2018/7/31 奈良・桜井市三輪


綱越神社 おんぱら祭2
祭場正面の茅の輪=撮影 2018/7/31 奈良・桜井市三輪


綱越神社 おんぱら祭3
「浦安の舞」奉納=撮影 2018/7/31 奈良・桜井市三輪


綱越神社 おんぱら祭4
祭場で参列者全員が大祓詞を奏上中に、鞍上に金幣を戴いた神馬が神職に導かれて境内を3周する「神馬ひき」(西側の茅の輪)=撮影 2018/7/31 奈良・桜井市三輪


綱越神社 おんぱら祭5
斎主を先頭に参列者は「水無月の 夏越の祓えする人は 千歳の命 延ぶといふなり」と唱和しながら、境内東西2箇所の茅の輪を3回くぐります=撮影 2018/7/31 奈良・桜井市三輪


綱越神社 おんぱら祭6
式典の終了後、「おんぱら音頭」奉納=撮影 2018/7/31 奈良・桜井市三輪

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2018/08/01(水) 17:01:32|
  2. 7月の祭り/行事
  3. | コメント:0

往馬大社 夏越大祓・茅の輪神事 2016

夏越大祓茅の輪くぐりは、1年の前半の、半年の間に知らず知らずのうちに身についた罪や穢れを祓い去り、 無事に夏を乗り切れるようにとの願いを込めて行う夏の風物詩。奈良時代の宮中行事であったのが、多くの神社に普及した儀式といわれます。

往馬大社では、拝殿にて会長、総代、関係役員さんたちが列席のもとに夏越の大祓の祭儀が催され、引き続き石段下で古歌を唱えながら「茅の輪くぐり」が行われます。

関連記事(当管理者の関連写真記事へリンク)
 ・往馬大社 茅の輪作り 2016
 ・石上神宮 夏越の大祓式 2015
 ・法華寺 蓮華会式 2015
 ・綱越神社 おんぱら祭 2014
 ・村屋神社 夏越の大祓式 2014
 ・東大寺 解除会 2013
 ・春日大社 夏越大祓式 2012
 ・大和神社 夏越の大祓式 2010



往馬大社 茅の輪くぐり1
幸いにも雨がやみ、宮司(2人目)・禰宜に続いて8の字を描いて茅の輪をくぐる参拝者の長い行列=撮影:2016/6/30 奈良・生駒市一分町


往馬大社 茅の輪くぐり2
参拝者は途切れることなく、手水舎付近では茅で輪を作る人が多数。4日前に作った茅の輪(→こちら)の瑞々しさは色あせてしまいました=撮影:2016/6/30 奈良・生駒市一分町


往馬大社 茅の輪くぐり3
小さな茅の輪を編み、玄関に飾って除災・健康祈願=撮影:2016/6/30 奈良・生駒市一分町


往馬大社 茅の輪くぐり4
「茅の輪くぐり」の説明=撮影:2016/6/30 奈良・生駒市一分町


テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2016/07/01(金) 22:18:13|
  2. 6月の祭り/行事
  3. | コメント:0
次のページ

ブログ内の検索

場所、行事名などで検索

フォントサイズ変更ボタン

文字を大きくする 文字を規定のサイズに戻す 文字を小さくする

L/Sボタンを押すたびに文字サイズが大きく/小さくなり、設定は30日間保存されます。Mボタンで元のサイズに戻せます。

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセス・カウンター

Since Aug. 2009

プロフィール

Author:なわじゅん
・奈良県北部在住の男性です。1300年超の歴史に根ざす奈良大和の人々の信仰に支えられてきた神事・仏事や祭り、伝統行事、民俗を主に紹介しています。
・写真をご利用希望の方はメールフォーム(下段)からお問い合わせください。

次のHPも運営しています。
「野に咲く花たち」――身近に咲く花、高山に咲く花の写真、野草のウェブ図鑑です。

Copyright © 2009-2023 奈良大和路~悠~遊~ All rights reserved.

最新記事 (10件を表示)

これより古い記事は「月別アーカイブ」や「カテゴリ」からご覧ください。「ブログ内検索」もご利用いただけます。

カテゴリ

1月の祭り/行事 (90)
2月の祭り/行事 (142)
3月の祭り/行事 (103)
4月の祭り/行事 (83)
5月の祭り/行事 (84)
6月の祭り/行事 (78)
7月の祭り/行事 (85)
8月の祭り/行事 (93)
9月の祭り/行事 (63)
10月の祭り/行事 (134)
11月の祭り/行事 (35)
12月の祭り/行事 (129)
花便り (227)
みち草まんだら (59)
新年のご挨拶 (11)
暑中見舞い (3)
季節の風景・春 (75)
季節の風景・初夏 (10)
季節の風景・夏 (5)
季節の風景・秋 (93)
季節の風景・晩秋 (22)
季節の風景・冬 (16)
朝焼け・夕焼け (11)
写真展 (12)
平城遷都1300年祭 (7)
大和の古墳 (1)
大和路の石仏・石造物 (19)
慰霊と復興への祈り (4)
月と星 (3)
大和の古社寺 (10)
大和棟 (5)
未分類 (4)
ならまち散策 (0)
街角点描 (1)
奈良の鹿 (1)

月別アーカイブ

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

メールの送信はこちらからどうぞ。名前、アドレス、本文などは公開されません。

お名前:
メール・アドレス:
件名:
本文:

QRコード

QRコード

RSSリンクの表示

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ