長弓寺は 「春はサクラ、梅雨時はアジサイ、秋には
紅葉が美しい」 と以前に書きました(→
こちら)。ところが秋の風情については未だ紹介していませんでした。
ここで秋晴れの穏やかな日差しに映える
紅葉――照り
紅葉の
長弓寺をご紹介しましょう。
関連記事(当管理者の関連写真記事へのリンク)
・
長弓寺 アジサイ(紫陽花) 2017 ・
長弓寺 アジサイ(紫陽花) 2014 ・
長弓寺 桜 2015 ・
長弓寺 桜 2012

国宝・本堂の脇に映える照り
紅葉=撮影 2017/11/27 奈良・生駒市上町

日差しに美しく照り輝く紅葉=撮影 2017/11/27 奈良・生駒市上町

撮影 2017/11/27 奈良・生駒市上町
スポンサーサイト
テーマ:紅葉の写真 - ジャンル:写真
- 2017/11/28(火) 18:18:29|
- 季節の風景・晩秋
-
-
| コメント:0
あざやかな彩に誘われて足を踏み入れた街中の公園。残り少なくなった晩秋の風情が漂い、ゆく秋をそれぞれに過ごす人々の姿がありました。
関連記事(当管理者の関連写真記事へのリンク)
・
深まる秋の公園 2018 ・
竜田川 紅葉 2017 ・
談山神社 紅葉 2017 ・
信貴山朝護孫子寺 紅葉 2017

撮影 2017/11/26 奈良・生駒市鹿ノ台

撮影 2017/11/26 奈良・生駒市鹿ノ台

撮影 2017/11/26 奈良・生駒市鹿ノ台

撮影 2017/11/26 奈良・生駒市鹿ノ台
テーマ:紅葉の写真 - ジャンル:写真
- 2017/11/27(月) 11:46:51|
- 季節の風景・晩秋
-
-
| コメント:0
古くから紅葉の名所として知られる竜田川。竜田川の紅葉を詠んだ歌は、百人一首にも2首も収められています。竜田大橋から紅葉橋を中心に特にみごとです。久しぶりの散策でした。
関連記事(当管理者の関連写真記事へのリンク)
・
竜田川 紅葉 2009 ・
三室山 桜 2011

撮影 2017/11/24 奈良・生駒郡斑鳩町龍田

撮影 2017/11/24 奈良・生駒郡斑鳩町龍田

撮影 2017/11/24 奈良・生駒郡斑鳩町龍田

撮影 2017/11/24 奈良・生駒郡斑鳩町龍田

撮影 2017/11/24 奈良・生駒郡斑鳩町龍田
テーマ:紅葉の写真 - ジャンル:写真
- 2017/11/25(土) 15:55:56|
- 季節の風景・晩秋
-
-
| コメント:0
藤原鎌足公(中臣鎌足)を祭神とする
談山神社では、公の命日にあたる11月17日、例大祭が行われます。祭典のなか、南都楽所(なんとがくそ)による
舞楽「蘭陵王」1曲が奉納されます。
関連記事(当管理者の関連写真記事へのリンク)
・
談山神社 紅葉 2017 ・
花便り 談山神社 アジサイ(紫陽花) 2016 ・
談山神社 嘉吉祭 2014 ・
談山神社 神幸祭 2014 ・
談山神社 秋のけまり祭 2014

献饌=撮影 2017/11/17 奈良・桜井市多武峰
舞楽「蘭陵王」=撮影 2017/11/17 奈良・桜井市多武峰

宮司の玉串奉奠(ほうてん)=撮影 2017/11/17 奈良・桜井市多武峰
テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2017/11/21(火) 20:38:42|
- 11月の祭り/行事
-
-
| コメント:0
色鮮やかな
紅葉につつまれて建つ
十三重塔や社殿。しばしば“錦絵巻を見るような光景”とも称賛される談山(たんざん)神社の晩秋です。
少し前の木枯らしで散ってしまったか、幾分色づきにもの足らなさも感じましたが、紅から黄にいたる細やかなグラデーションはみごと。錦織りなす美しい「談山(かたらいやま)」でした。
関連記事(当管理者の関連写真記事へのリンク)
・
談山神社 紅葉 2019 ・
談山神社 紅葉 2012 ・
談山神社 紅葉 2010 ・
花便り 談山神社 アジサイ(紫陽花) 2016 ・
談山神社 嘉吉祭 2014 ・
談山神社 神幸祭 2014 ・
談山神社 秋のけまり祭 2014 ・
談山神社 春のけまり祭 2011

撮影 2017/11/17 奈良・桜井市多武峰

撮影 2017/11/17 奈良・桜井市多武峰

撮影 2017/11/17 奈良・桜井市多武峰

撮影 2017/11/17 奈良・桜井市多武峰

撮影 2017/11/17 奈良・桜井市多武峰
テーマ:紅葉の写真 - ジャンル:写真
- 2017/11/20(月) 13:56:09|
- 季節の風景・秋
-
-
| コメント:0